A. 幼い頃から新しい言語を学ぶのが一番です。幼児は複数の言語を同時に学ぶことができます。
A. 日本にいらっしゃる際は、ぜひEISにお越しください。
次に入学申請フォームをご記入ください。入学申請をこちらで確認でき次第、ご連絡いたします。その際、推薦状や在籍校・出身校の成績表(レポートカード)など必要書類のご送付をお願いします。必要書類が届きましたら、面接日を調整いたします。
生徒と先生との面接、保護者と校長先生との面接を行います。小中高等部の生徒はMAPテストとWIDAテストなどを行い、現在の英語力と算数・数学スキルを確認します。
合否結果は1~2週間後にメールでお知らせします。
A. 学校見学では、お子様の年齢に合ったクラスを訪問し、窓越しに授業風景を短時間ご覧いただけます。
学校見学は年間を通していつでも可能です。お問い合わせフォームよりご都合をお知らせください。
また、生徒面接の後に1日体験入学を通常行います。お子様はクラスに入って授業を受けることができます。
A. すべての生徒は、標準的な年齢/学年の規定に従って入学します。
A. ファンデーションクラスの定員は18名、その他のクラス定員は26名です。
A. 小学部以上の生徒を対象としたEALサポートプログラムを用意しています。EALサポートが必要な生徒は必須となり、別途料金がかかります。EAL教室で、専門教師がEALを教えています。生徒は1対1または少人数制のクラスでEALサポートを受けることができます。
A. 幼稚部のPre-KとKinderでは、日本語や日本文化を紹介する授業が2時限あります。
小学部では、JNL(国語)と外国人のためのJAL(日本語)のクラスが週5時限(毎日1時限)あります。国語のクラスでは、日本の公立学校と同じ量の漢字を教えます。JALの生徒はレベルに合った日本語を学びます。
MYP(ミドル・イヤーズ・プログラム)では、「言語習得」と呼ばれる第二言語としての日本語、または「言語読み書き」と呼ばれるメイン言語としての日本語を学びます。どちらの授業も週6時限です。
DPの生徒は、大学進学に必要な日本語を選択することができます。
A. ターム(学期)ごとのレポートカードでは、社会的、情緒的、身体的、学問的な分野における子供の進歩について保護者に知らせ、今後の適切な目標と戦略について話し合います。また、教師はアプリを通して定期的に保護者と連絡を取り合い、教室での様子を保護者に知らせます。
EISでは、国際的なMAPテストを採用しています。MAPテストは、数学、読み書き、理科の習熟度を学年基準に照らして測定し、生徒の現在の学習到達度に基づき、今後1年間で生徒がどの程度伸びるかを(教師の指導のもとに)予測します。
KindergartenからGrade10までの生徒は、年3回MAPテストを受けます。MAPの結果はタームごとに保護者と共有します。
WIDAテストは新入生の英語レベルをチェックし、EALサポートが必要かどうかを判断するために使用します。WIDAテストはKindergartenからGarde12の生徒を対象とした英語能力評価テストです。
A. ターム1とターム2には保護者のためのParents Morning Day(授業参観日)があります。保護者は通常の授業を見学することができます。
A. 母国語と思われる言語でコミュニケーションを続けることをお勧めします。人間としての成長には、文化や伝統も含まれ、お子様が確かなアイデンティティを形成するのに役立ちます。ご家庭で英語を話せなくても大丈夫です。私たちは、すべての子どもたちが多言語学習者に成長することを願っています。家庭でできる最善のサポートは、子どもたちが安心し、愛されていると感じられるようにすることです。そうすることで、子どもたちは新しいことに挑戦したり、良い質問をしたりする勇気を持つようになります。
A. EISは保護者のために英語と日本語のサポートをしています。ほとんどの文書は英語と日本語で記載されます。また、Toddleなどのアプリが自動翻訳してくれるので、保護者は日本語や他の言語でメッセージを送ることができます。
保護者面談の際には、日本語通訳を依頼することができます。必要に応じて、日本人スタッフがサポートいたします。
A. 幼稚部(ELC)生徒は、午前8時からの早朝デイケア、18時までの午後のデイケアがあります。小学部は16:30までスタディホールがあります。
また、EISでは、放課後にさまざまなクラブを開催しています。サッカー、バスケットボール、バレーボール、卓球、野球クラブなどのスポーツ系クラブ、ダンス、演劇、映画、デザイン、歌、料理、コーディング、モザイクアート、本、ライターの部屋、アートクラフト、ボードゲーム、チアダンス、ロボット工学、生物、ランニング、漢字、チェス、ディベートクラブなどがあります。
ほとんどのクラブは無料または材料費のみ必要となります。
サッカー部、バスケットボール部、ダンス部など、外部からの講師を招くクラブもあります。その場合、生徒はレッスン料を支払う必要があります。
ほとんどの放課後クラブは午後3:40から4:20までとなり、ELC、小学部、中高等部の生徒は入りたいクラブを選択することができます。
A. 自宅からお弁当を持参するか、スクールランチを注文することができます。
A. 幼児から小学生を対象としたサマースクールを毎年開講しています。EIS生徒と他校の生徒はサマースクールに申し込むことができます。EIS生徒は任意参加となります。水遊び、アート、言語、算数など楽しいアクティビティがたくさんあり、毎週金曜日には遠足もあります。週単位で申し込むことも、4週間すべて参加することもできます。サマースクールは毎年7月に行われます。詳細は毎年春にウェブサイト上でお知らせします。
中等部(MYP)のEIS生徒は2週間のサマースクールがあり、学力向上に重点を置いています。
高等部(DP)のEIS生徒もサマースクールがあり、学習と復習を行います。
スプリングスクールとウィンタースクールはありません。
A. 幼稚部のFoundationクラスは担任教師1名、チームティーチャー1~2名、PreschoolとPre-K、Kinderクラスは担任教師1名とチームティーチャー1名人となります。
小学部には、各学年に担任教師が1人、音楽、体育、日本語などの各教科に専門の教師が1人います。
中高等部には、音楽、体育、国語、社会、理科など、各教科に専門の教師がいます。
A. 現在、奨学金制度はありません。在籍中の2人目、3人目のお子様の授業料は5%割引となります。
A. EISにはPTAがあります。興味をお持ちの保護者の方はPTAに参加することができます。
A. 校内に駐車場はありません。保護者の方は、登下校時間には、ドライブスルーエリアでお子様を降ろしたり、ピップアップすることができます。
また、EIS周辺にはコインパーキングがあります。ノリタケイオンからは徒歩2~3分です。
A. 校内には駐輪場があります。小中高等部の生徒は自転車で登校できます。
A. お子様の生年月日をお知らせください。現在、各クラス・学年で若干の空きがございますが、例年、Grade1~Grade4は若干の空きとなります。
A. 年2回、11月と2月に学校説明会(オープンハウス)を開催しています。数ヶ月前にホームページでお知らせしますので、ホームページをご確認いただき、フォームよりご予約ください。